いろいろ巡って
今は万年筆デビューに至りました。
あまりの達筆な私の文字を何とかせねばとずっと思っていて
2018年の目標の1つだったけど、どうもペン字やら美しく書く練習帳やらは
性に合わず放置していた目標でした。
違うアプローチからここにたどりついたけれども
なんせ初のstylo。
まずはすぐに飽きてもいいように笑
初心者用の安くてかわいいやつ、ドイツ製Pelikanにしました。
pinkでジュニア向け。
日本製と迷ったがここは本場のものを選ぶ。
箱を開けて書けど書けどインクがでない。
万年筆 使い始め
とか
万年筆 インク でない
とか
ググってみたけど
絶対に分解&振ってはいけないのだと心得る。恐る恐るカートリッジ部分のキャップを開けたらカートリッジが逆になって挿入してあるんじゃないかと予測。ひっくり返して蓋をしてみた。
待つこと30分後。
でない。
カートリッジを取り出し、トントン。
出た。
わー!超感激!
当然ブルーの中字。なめらかで書きやすい。
筆をとるたびにドキドキしてしまいますね。
さてなーに書こう♪
目指すは
フランスの貴婦人が使っている
大きな白い羽が付いた万年筆と
その万年筆立てと
ビン入りの青インク
(カートリッジじゃないわよ)