どこくらいの人が気が付いているだろうか。
音楽も大局観をもって制作、演奏できると深みがあってよい。
でもこれを兼ねそろえているJポップミュージシャンは数少ない。
本当に実力があるか、薬中か、どちらか。
いまCMで耳に残る歌、
「Nonio」
椎名林檎の透明人間。
私は椎名林檎世代ですので、当時から大好きです。
彼女は大きなイベントの音楽監督やNHK朝ドラ主題歌なども務めていて素晴らしいですね。
本当に才能がある人はとても素敵なセンスの作品に仕上がる。
久々にテンション上がる楽しい曲。
久しぶりです、こんなに明るく元気になる曲は。
曲の感じや歌詞で「ぼく」と使えるのは彼女くらいなので
おそらく作詞作曲は彼女で、演奏しているこのバンドもまた実力派ですね。
ソロとか短すぎてもったいない、もっと聞きたいですね。
今日一日中聞いて踊ってました。
さて、ここから私得意のアナライズが始まります。
なぜ「良い」と思うのか。
絶対に科学的根拠があるはずです。
サビ前のBセクションが私の好きなラインクリシェ
でもこのサビはなんなんだろう
やはり一部ラインクリシェ使ってますね
忙しく、完璧なシンプルなラインではないけれど
やはりこれでした。
でもまだ何か他の要因があるような気がしてしかたがないので
冬休みの宿題とします。
あとはジャズでは絶対ないドラムのハイハットオープンクローズ
これがまた楽しくさせますね。
ロック最高!というはこういうことでしょう。
彼女の歌い方は一曲の中でずっと同じ、ではありません。
彼女なりの色の出し方と表現方法がマッチしています。
そのへんのアイドルとは違いますね、全然。
Youtubeではいろんなバージョンがアップされています。
聞き比べ、お楽しみください!
PS
東京事変というバンドは椎名林檎ボーカルのバンドだったんですね。
解散してしまってファンはさぞかし残念でしょう。