わたしは生活とは二種類に別れていると思う。
消費生活は生きて行くために必要な物質で、最低限のものと贅沢品に別れる。
私はここでは贅沢品にフォーカスする。
精神生活は生死に関わりのない、芸術的や生産的、創作、自分らしさなもの。
私は音楽や人生を豊かにするもの。
消費生活はそろそろ飽きてきた。
お金さえ払えば手に入るし、新作はどんどん出てくるのできりがないが、またお金で手に入る。
というサイクルに飽きてきた。結局は満たされないように作られている気がする。
今やファストファッションの流れで、5年くらいはもつような高級ブランド品でも耐久性を追及するのは難しくなってきた。
性格上、いちいち流行を取り入れるのは若干面倒で、高級で長く使えるいいものを、というポリシーに合うものがなかなかないので疲れてきた。何しろものを捨てるのが苦手。Thanks メルカリ。
物質より精神が上。
そんなことを易々と語っていた私が一度消費生活にハマってみたものの
やっぱダメでした。物質欲も燃え尽きました。
所詮は生活。高級であろうと100均であろうと。
そこにインテリジェンス、効率を求めてもすぐに答えが出てしまい
つまらない。
自分の更なる向上を求めるならば
やはり精神生活を充実させ、比重を置いていなかければ。
この2年、パーソナルトレーニングで高い目標を掲げ、
精神生活が充実していて楽しかったが
達成した時点で消費生活にdowngrading。
生活、習慣、となってしまったのだ。
また次を見つけても、この繰り返しだろうか。
燃え尽き症候群の体質なのだろうか。
じっとしているのがストレスなのである。
続かなくてもいいからやってみるのがコツかなと。
続けようとしなくていい、ピタッとハマるものが見つかるまで。
(明日への課題を絶対に残すのを条件に!)