改めてMeghanの曲を聴いていると
伴奏サウンドはチープ、ガレージバンドで作ってるのか?私でも作れるというレベル
内容や構成もでっきるだけシンプルにしている。
ビデオも伴奏とバランスを取るためか、あえて低予算な感じにしている。
実際はテイラーと比べたら一桁くらいは違いそうだ。
ただ、カラーだけにはこだわってハズレがないようににして
ぽっちゃりも瘦せもどちらもハートをつかんでいる。
なのに、このいつも楽しい~♪というのはどうやって出しているのでしょうか。
彼女の曲は大体3コードで
ベースラインから始まり
1st verseはラップ
途中(サビ前)で残り三泊で伴奏が休符でとまり
どこかのサビはベースラインカットもしくはドラムカット
2nd verseは高音で叫ぶ感じで
リフはオールディーズ風ちょっと古い懐かしい系で八分音符が8個のカッティング
自分の癖
どれも同じ傾向なんだが。
私が全く同じようなことをしても
きっとそこそこの作品ができるだろう笑
音楽は魔法だけど魔法じゃない
科学的に楽しい、好き、が解明されるべく今は研究が進んでいます。
さすが同胞。