ジャズの中でも日米の文化の違いがあります。
まずは日本人とアメリカ人の好みについて。
リスナーがどのような演奏を好むか説明します。
簡単に言うと
日本人:知っている曲、聞いたことある感じ
アメリカ人:新しい曲、個性的な感じ
もうこれってほんと、対局ですよね。。
ギグの時の選曲や内容はこれを考えながらきめます。
でももうそんなことは実はあまりしたくない。。。
わたしはこの部分については、アメリカ育ちなんだなって、実感します。
ジャズの中でも日米の文化の違いがあります。
まずは日本人とアメリカ人の好みについて。
リスナーがどのような演奏を好むか説明します。
簡単に言うと
日本人:知っている曲、聞いたことある感じ
アメリカ人:新しい曲、個性的な感じ
もうこれってほんと、対局ですよね。。
ギグの時の選曲や内容はこれを考えながらきめます。
でももうそんなことは実はあまりしたくない。。。
わたしはこの部分については、アメリカ育ちなんだなって、実感します。
こんにちは。
どこで購入したか忘れてしまったのですが(ブックオフの中古品かも(^^;)、Kenji Okimoto名義の CD、Recessin’ を聴き、ジャケットを見ながらネットで検索をしているとここに辿りつきました、人違いであればすみません。
ボーカル曲がとても良かったです。
私、音楽好きなのですが、JAZZの CDを買うときはスタンダードではなく奏者のオリジナル曲ばかりの CDを選びます。
また知らないレーベルの CDほど選ぶ傾向もあります。
なので Recessin’を購入したんだと思います。
JAZZのコンサートでスタンダード曲、有名曲を演奏されるとがっかりするタイプです。
それでは失礼いたします。
また、訪問させていただきます。