このアルバム好きだったな。
14年くらい経ってるけど
今も色あせない。
彼女は若くしてツアー移動中の飛行機事故で亡くなってしまったけど
一人の人が一生のうちにアウトプットできる質と量というのは決まっているのかな。
It’s Whateverという曲なんで
もう何度聞いても、もうこれ以上欲しいものは何もないというくらい。
Loose Rapという曲はやはりリズムがとても難しいのが特徴ですね。その上、メロディーも難しいです。
欧米人は、一拍目と三拍目に休符をしっかりおけるけど
日本人はDNA的にもやはり違和感があるだろうし、ノリきれてない。
どこに休符があろうとも、この曲みたいにしっかりフィールを大事にできるかな〜?という感じがします。
そして、やはり、ヒッピホップ系はメジャーの曲をマイナーっぽく歌うのが主流で
この曲も驚くかれ、AmajorとFmajorしか使っていません。
このCDのジャケット写真みただけでは全く感じ取れない
ミュージシャン達の実力とセンスの集結したアルバムだと思う。
このアディクトになる感じはなんなんだろう。
アナライズは続きまーす。
http://en.wikipedia.org/wiki/Aaliyah
こんなことばっかり夜遅くまでやってるから…
今日は朝から寝坊した〜♪