最近は
炭水化物に全く興味がなくなり
どちらかというと、タンパク質の方が魅力的です。
ダイエットの為に食事の食べ方、回数、摂取カロリー、筋トレ、有酸素運動など
無理のないようにというのを絶対条件で半年続けて、
おかげさまで5キロ痩せました。Thank you!
色の着いている炭水化物を食事の最後に食べ、量を少なめに、パンを食べる回数も徐々に減らして、という方法をとっていました。
筋肉もだいぶついてきて、基礎代謝が上がったからか、
お肉やお魚などがテレビで紹介されると、無性に食べたくなる。
一方、パスタ、パン、うどん、おいしいお米の映像をみても
昔ほど食べたいな〜おいしそうだな〜と思わない。
炭水化物を無理してがまんしているダイエットをしていたら
いまごろ頬張っているだろう。
鶏肉、ステーキ、焼き魚、豚、おいしそう。
朝からハムをかじり、ウインナーを見るとタコカットして気がつけば焼いている。
どうしても最近唐揚げが食べたくて、
2hかけてつくる我が家の唐揚げレシピを発見。
ハンバーグとか、つくねとかは一切食べません。
このタンパク質欲はなんなんだろう。
野獣か。
身体が欲しているのは間違いないだろう。
無理して押さえることはしない予定。